OITA SPORTS

7/1 TUE 2025

supported by

株式会社 まるひで

バレー バレー

大分商業高校 攻撃型バレーの完成形を披露する場に

大分商業高校 攻撃型バレーの完成形を披露する場に

バレーボール女子 春の高校バレー県予選(4)

 

 全日本高校選手権大会(春の高校バレー)県予選の女子特集の最後は大分商業高校。戦力が充実し、森栄一郎監督の強化3カ年計画の集大成として、女王・東龍に挑む。

 

 ベンチ入りするほとんどのメンバーが中学時代にJOCジュニアオリンピックカップで県選抜となった選手。ここ数年でもっとも戦力がそろい、けが人も少ない。恒例の大会前合宿で、森栄一郎監督が「土日の県外の強豪校と試合をして戦術を確かめ、試合に臨む雰囲気をつくることが目的」と話すように、全日本高校選手権大会(春の高校バレー)県予選に向けて調整も上向きだ。

 

 森監督は今大会に出場するチームについて3年前から構想を練ってきた。核となる3年生の藪谷理咲、岡部さくらの左右の両エースを、1年生の頃から主力として起用している。県予選の決勝だけ使用するセンターコートに過去2度立ち、「“大きな財産”となっている」と森監督。彼女たち自身も自覚がある。薮谷は「センターコートに立ち、他のメンバーより雰囲気を知っている。ポイントゲッターとしての役割を果たしたい」と話し、岡部は「(自分たちが試合に出たことで)試合に出られなかった先輩たちの思いを形にしたい。とにかく勝つことしか考えていない」と断固たる覚悟を持ってコートに立つ。

 

 磨き続けた攻撃型バレーは完成形に近づいた。「常にサイドにアタッカーがいる」(森監督)布陣は、藪谷、身体能力の高い後藤菜摘(3年)のサウスポーがいるからこそ成せるもの。さらに、170㌢の長身コンビ、セッター日高奈都美(3年)とセンターの藤田莉佳(3年)を対角に据えることで攻撃力は増した。けがで苦しんだ岡部も復調し、パワーヒッターの高城優亜(2年)は爆発力があり、上り調子。サーブレシーブに課題は残るが、念入りに鍛えた矛と少し強度を増した盾で、女王・東龍(東九州龍谷)に立ち向かう!

 

恒例の大会前合宿で最終調整する

 

 絶対的エースはいないが、コートに立つ選手全員がスパイクを打てる攻撃的なチームは、魅力にあふれている。一人ひとりの個の能力が高く、それぞれ異なった特徴がある。勝負の鍵を握る選手が全員であるからこそ穴がない。多種多様なサーブで揺さぶることもできれば、一発で仕留める強烈さもある。サーブレシーブやティグを不安視する声もあるが、これまで粘り強い守備型のチームをつくり上げてきた森監督が見落とすわけがない。今夏は徹底した守備強化に取り組み、レシーブ水準は高くなった。打倒・東龍の一番手であることは揺るぎない。

 

 

アタック力

★★★★★★★★★☆9

ブロック力

★★★★★★★★☆☆8

サーブ力

★★★★★★★★☆☆8

サーブレシーブ力

★★★★★★☆☆☆☆6

セッター

★★★★★★★☆☆☆7

高さ

★★★★★★★★★☆9

経験

★★★★★★★★☆☆8

 

 

過去の記事はこちらから

春の高校バレー県予選 ①東九州龍谷高校

春の高校バレー県予選 ②臼杵高校

春の高校バレー県予選 ③国東高校

 

(柚野真也)