OITA SPORTS

7/1 TUE 2025

supported by

二階堂酒造

サッカー サッカー

トリニータ 3試合連続ゴールを狙うオナイウ阿道

トリニータ 3試合連続ゴールを狙うオナイウ阿道

 リーグ戦2試合連続得点のFWオナイウ阿道が調子を上げてきた。昨季J2で22得点のストライカーは、少しずつだがチームの戦術に合いつつある。昨年のFW藤本憲明がそうであったように、片野坂知宏監督の目指すサッカーを体得するにはある程度の時間を要す。オナイウは「細かいところはまだまだだが、考え過ぎず、やれることをやる」とポジティブに現状を捉えている。

 

 チームが始動した当初は1トップで試されていたが、開幕以降は2シャドーやシステム変更時の2トップの一角として出場。オナイウの適性ポジションを見定めている段階だが、「(大分には)うまい選手がいるので周りに生かされるようにシンプルなプレーをしたい」と考えるようになった頃から、吹っ切れた感じはある。

 

 しなやかで屈強な体は当たり負けすることなく、スピードに乗ったスプリントで猛然とゴール前に飛び込む。7節・仙台戦のカウンター、8節・G大阪のクロスからの得点も一連の動きは淀みなく、豪快だった。ゴール前でも力まずに自然に体が動いている、本人は「イメージ通りにできた」と自賛する得点だった。

 

抜群の身体能力を持つオナイウ阿道

 

 昨季12得点した藤本は、序盤戦でコンスタントに得点できなかった要因を「パスの出し手に合わせてしまった」と語ったことがある。その経験をオナイウに伝えた。「自分から動き出せば、しっかりとそこにパスが来る。たとえパスが来なくても、このタイミングだったら出せないんだなということが分かる。どういった動きが悪いのかを理解することができる」(藤本)

 

 ここ数試合のオナイウは、「前よりも自分がどう動いたら、どこが空くのか分かってきた」とスペースをつくる動きが明確になり、それに伴い藤本ら前線の選手とのコンビネーションがかみ合いはじめた。パスの出し手であるMF松本怜は「ボールを受けに下りて、そこから裏へ抜けるようになった。そのタイミングに合わせれば(オナイウ)アドの良さが出てくる」と藤本とのホットラインを形成したように、オナイウとの阿吽(あうん)の呼吸をつかんでいる

 

 藤本へのマークが厳しくなっている今だからこそ、もう一つの大砲が確立すれば、チームにとって大きな武器となる。3試合連続ゴールに向け、C大阪戦で“アド砲”が炸裂することに期待したい。

 

得点源としての期待は大きい

 

(柚野真也)

大会結果