監督の哲学 勝利の鍵は「基礎」にあり 柳ケ浦高校野球部・鈴木聡監督 【大分県】
- 新着
- HEADLINE
20年ぶりのセンバツ出場を果たした柳ケ浦高校野球部。その躍進の裏には、監督就任3年目の鈴木聡監督が選手たちに植え付けた「基礎の徹底」と「一体感」があった。掃除や時間厳守といった生活習慣の見直しが、勝利へとつながった。守備を軸に粘り強く戦うチームは、選抜の舞台でどのような成長を遂げるのか。鈴木監督が語る指導哲学と選手たちへの期待とは―。
Q:柳ケ浦としては20年ぶりのセンバツ高校野球の出場となります。監督に就任されて3年目ですが、どのようにチームを立て直されたのでしょうか?
「立て直す」という考えは、実は持っていませんでした。壊れていたわけではありませんので。ただ、私自身が「これは必要だな」と思うことを粘り強く伝えてきたつもりです。例えば掃除や靴、カバンをきちんと並べること。些細なことですが、そういった生活態度を改めることで、選手たちに「一緒にやろう」という気持ちを浸透させたつもりです。もちろん「やろうよ」という優しい言い方ではなく、少し厳しく言うこともありました。
Q:そのような生活習慣を改善することで、競技にどのように繋がるのでしょうか?
生活でいい加減なことをしていて、野球だけ真剣に取り組むなんてできません。例えば、集合時間を守れないと試合はできないし、忘れ物をすればプレーにも支障が出る。野球にはルールがあるし、どこの社会でも規則や約束を守るのは当たり前のことです。その基本を徹底することが、自然と野球にもつながるのだと思います。
Q:結果としてプレー面で変化は感じられましたか?
目に見える成果はあまりないかもしれません。ただ、一つ勝てば「次はもっと頑張ろう」となる。そして、それが積み重なって結果につながった部分もあります。勝利は偶然かもしれませんが、選手たちが「こうすれば良い結果が出るんだ」と少しずつ理解してきたように感じます。
選手にはプレーだけでなく生活態度を改めることを求めた