
【指導者の肖像〜高校スポーツを支える魂〜】 信じる力が未来を変えていく 柳ケ浦高校バスケットボール部監督・中村誠(前編)
バスケ
前大会で東九州龍谷(東龍)が日本一を飾った全日本バレーボール高校選手権大会(春の高校バレー)の女子県予選が24日からはじまる。今年は新型コロナウイルスの影響により新チームとなってから真剣勝負の場は少なく、対戦データのない一発勝負となる。第2回は県予選決勝で“6年連続”で東龍に挑み、涙を飲んできた大分商業。
今年こそはと意気込んでいるが、1、2年生中心の若いチームにとって、コロナウイルスによる部活動休止の影響は少なくない。「時間が足りない。1年生は(高校入学後に)公式戦を経験していない選手もいる」(森栄一郎監督)。現在は少しでも試合経験値を上げるため、コロナウイルスに配慮しながらも、遠征や練習試合を積極的に行っているという。
経験不足を除けば、けが人もなく、チームの状態はいい。大分商業の持ち味であるレシーブは例年にも増してさえて、独自開催となった7月の県高校総体でもライバルの臼杵を押さえ込んだ。どんなトスにでも対応する嵯峨暖菜(2年)は絶対的エースとなり、県高校新人大会、県高校総体で活躍したサイドの古川秀花(2年)など攻撃力も向上した
持ち味の守備力に攻撃力も加わった
加えて、1年生の成長に眼を見張るものがある。ミドルの黒佐明椰は、レシーブも攻撃も得意とするオールラウンダー。県高校総体にも出場し、しっかりと爪痕を残した。森監督が「経験を積めば化ける」と評するサイドの岩田凜実もここ最近力をつけてきた一人。今大会が高校生になって初の公式戦となるため、本番での力は未知数だが、キーマンとなる可能性を十分に秘めている。
そんな1、2年生を陰日向なく支えるのが3年生。レギュラーとして出場するのはキャプテンの筌瀬穂花だけだが、チームのために全員が引退せず残る道を選んだ。筌瀬は「私たちは身長が低いけど、その分レシーブでは負けない」と意気込みを語り、副キャプテンの合田藍夏は「目標は打倒東龍。1、2年生は精神的に脆い部分があるので、しっかり支えたい」と、まっすぐに前を向く。
森監督が「(東龍の)室岡(莉乃・3年)対策は難しいが勝機はある。そのために常に挑戦できるポジションにいなければならない。準決勝のことを考えているようでは勝てない」と話すように、見据えているのは決勝の舞台。大会までの期間に、伸びしろが大きい若いチームはさらにスケールアップを目指す。
総合力が増した大分商業
(甲斐理恵)
地区を選択
学校名を選択