県高校総合文化祭 文化が結ぶ50回の鼓動 【大分県】
カルチャー
一生懸命部活に打ち込み、キラキラ輝く部活生を紹介する『原色部活生図鑑』
「吹奏楽の魅力は、音で誰かを幸せにできること。目には見えないが、多くの人へ届けることができる」と話す。小学生の頃からドラムを習っていたことから、現在はパーカッションを担当。今年は副部長として部長と共に、大所帯の部を支えている。「今年は冷静さを失わず大会へ挑み、結果をつかみにいきたい」と最後まで自分たちの音楽を追求する。
| 名前(よみがな) | 永徳舞稟(えいとく・まりん) |
| 生年月日 | 2007年8月6日 |
| 身長 | 158cm |
| ニックネーム | まりん |
| 出身中学校 | 日出中学校 |
| きょうだい構成 | 兄2人 |
| 自分の性格 | 悩まずにすぐ行動型 |
| これまでの習い事、部活歴 | 小学5年から中学1年までドラム、中学1年から吹奏楽部 |
| 吹奏楽部に入ったきっかけ | ブラスコンサートやマーチングを見てかっこいいと感じたから |
| 吹奏楽部の魅力 | OB・OGなど周りのサポートが手厚いこと |
| 趣味/特技 | 大分トリニータの観戦/球技 |
| 好きな食べ物/嫌いな食べ物 | ミニトマト/苦いもの |
| 好きな授業/苦手な授業 | 体育/数学 |
| 1日の睡眠時間 | 6時間 |
| 好きな有名人 | 遠藤航(サッカー選手) |
| 自分だけのルール | あいさつは自分から! |
| 好きな言葉 | 人生は常に今から(大分トリニータ伊佐耕平選手の名言) |
| 最近、一番うれしかったこと | 飼っているウサギが遊んでくれたこと |
| 頑張ったご褒美は? | 甘いものを食べる |
| 将来の夢 | 趣味を楽しめる生活を送ること |
| 今後の目標 | 予選、大会をとにかく勝ち抜いて、結果にこだわりたいです! |
地区を選択
学校名を選択