
【指導者の肖像〜高校スポーツを支える魂〜】 信じる力が未来を変えていく 柳ケ浦高校バスケットボール部監督・中村誠(前編)
バスケ
“注目選手”にスポットを当て、気になるライバルを聞いた県総体直前企画。今回は5月26日から大会が始まるバスケットボールの女子選手を特集した。
釘宮結(大分商業3年)
スモールフォワード、160cm、戸次中学校出身
1対1の能力が高く、得点力のあるポイントゲッター。ボールを持ちすぎることもあるが、強気でボールを持てば勝負を仕掛けるスタイルはチームに勢いと勇気を与える。シューターとしての能力も高く、3点シュートが決まり出すと止まらない。勝つためのプレーを追求し、チームを鼓舞してきた。
ベスト4の常連校であるが、そこから上の戦いで何度も苦汁を飲まされてきた先輩たちの姿を見てきた。「悔しい思いはしたくない。練習から意識して、九州大会、全国大会を目指す。センターが2人いるので中で崩し、マークが厳しくなったときに得点を取るのが自分の役割だと思っている」と釘宮。優勝への思いは強い。
気になるライバルは?
森田月海(中津北3年)
対戦するときはマッチアップする選手。新チームになってからも、ずっと勝てないのが中津北。あのチームに勝たないと優勝はない。パスとかシュートとか勝てる部分を必死に見つけ、ウチのチームの強みであるインサイド勝負につなげたい。どんな形でもいいので、とにかく勝ちたい。
竹谷唯(情報科学3年)
スモールフォワード、161cm、戸次中学校出身
久しぶりのベスト4入りを果たした情報科学の得点源。4月の南九州四県対抗バスケ選手権大会県予選では準々決勝・藤蔭戦で22得点し、勝利の原動力となった。竹谷は「毎試合30点を狙っている。藤蔭戦は勝てたけど、個人的にはもっと点を取りたかったし、そのチャンスはあった」と得点に強いこだわりを持つ。彼女のジャンプシュートが決まると、チームは勢いづき、好循環を生み出す。県総体でもキープレーヤーの一人となる。「練習から自分たちでできないことを話し合い、チャレンジしている。ベスト4が目標だけど、もっと勝ちたい」と抱負を語った。
気になるライバルは?
釘宮結(大分商業3年)
中学の時のチームメート。卒業する時に同じ高校に行くか悩んだが、違う道を選んだ。ポジションが同じなのでマッチアップする。個人的に負けたくないし、チームとしても負けたくない。私たちは挑戦者だし、チームワークで勝負したい。周りにパスを出してくれる選手がいるので、高校に入って自分で点を取るようになった。自分が先頭を切って勝負し、県総体ベスト4以上を狙いたい。
戸高千怜(中津北3年)
フォワード、165cm、青山中学校出身
「先輩たちが築いてきた伝統をつなげていきたい」との強い思いを持つ戸高は、1年生の終わりにアキレス腱断裂のけがに見舞われ、今年1月にようやく復帰した。長い期間、試合に出場できなかった悔しさをぶつけるように、南九州四県対抗バスケ選手権大会県予選では復帰から4カ月弱とは思えないプレーで勝利に貢献。ロールターンからの素早いドライブ、華麗なフックシュートなど、彼女のプレーはチームの雰囲気を盛り上げ、勝利へと導く鍵となる。
「個々の技術はもちろん大事だけど、一番は気持ちで負けないこと」と、アップから声を出し、チームを盛り上げることを意識して試合に臨む。コートもベンチも一丸となって戦う中津北スタイルで優勝を果たしたが、あくまでも目標は夏・冬とも全国大会に行くことだ。
気になるライバルは?
同じポジションのチームメートたち
九州大会や全国大会でも通用するためには、日頃の練習からライバル意識を持ってチーム内で競争をしなければ強くなれないと思っている。一人一人が「スタートメンバーになる」という強い気持ちを持って、お互いに切磋琢磨することで、結果的にチーム力の向上につながる。
県高校総体直前特集
バスケットボール女子 いま注目すべき選手の気になるライバル①
(黒木ゆか、柚野真也)
地区を選択
学校名を選択