
サッカーU―17日本代表 代表の誇りを胸に、平野稜太が世界へ挑む 【大分県】
サッカー
高校サッカー最高峰の大会となる第97回全国高校サッカー選手権大会(選手権)の出場校を決める大分県大会が始まった。ここでは注目選手に「気になる選手」を聞いた。
DF上田一成(柳ケ浦高校3年)
前所属チーム:緑ケ丘中学校
DFとして守備を統率するだけでなく、正確なロングフィードで攻撃の起点となる。セットプレーではターゲットとなり、長身を生かしたヘディングシュートで得点を狙う大型センターバックだ。「県新人大会は優勝できたがインターハイ(全国高校総体)に行けなかったことでチームが団結した。チームの調子は良いし、無失点で抑えれば前線が得点を取ってくれる。僕たちの守備次第」と意気込む。初戦となった2回戦では11-1と快勝し、幸先の良いスタートを切った。
ライバルはこの選手です!
矢野達也(大分工業高校3年)
「キープ力があり、周りがよく見えている。決定力もあり、自分で得点できるし周囲を生かしたプレーもできる。対戦するとなれば決勝。そのときはしっかり体を当てて前を向かせず、仕事をさせない。最後まで集中力を切らさず、体を張って0点に抑えたい」
DF島津悠揮(大分工業高校3年)
前所属チーム:カティオーラFC U-15
攻撃力の高いチームの守備を支えるセンターバックは、読みの鋭さを生かしたインターセプトで攻撃参加が持ち味だ。「守るだけでなく速い攻撃につなげるプレーをしたい」と守りに徹することはない。今大会の目標である優勝に向けて、「最後まで声を出して、走りきる。それができれば優勝はできる」と言い切る。2回戦は1得点し、12-0と完封勝利に貢献した。
ライバルはこの選手です!
山口卓己(大分高校3年)
「小学生の頃から対戦している。誰も見えていないところにパスができ、ドリブルで持ち込むことができる。一人では止められないので、味方と連動して挟み込んで自由にプレーをさせないようにしたい。僕らは優勝しか考えていない。どこと当たっても勝つだけ」
MF上杉理貴(中津東高校3年)
前所属チーム:大分トリニータU-15宇佐
キャプテンであり、攻守の要としてチームを引っ張るボランチ。高校3年間の集大成の場として今大会への思いは強い。「蹴るだけでなくパスをつなげるところはつないで、球際でも強さを見せたい。チームがまとまり、自分たちがこれまでやってきたことを出せば勝てる」。3回戦の相手は大分鶴崎。「ここから決勝まで強い相手との対戦が続く。一戦一戦悔いなく戦いたい」と決意を語った。
ライバルはこの選手です!
山口卓己(大分高校3年)
「県選抜でボランチを組み、プレーしたことがあるが、とにかくうまい。技術が高く、試合をつくり、落ち着いてプレーする。準決勝で対戦できるように勝ち上がりたい」
過去の記事はこちらから
全国高校サッカー選手権大会予選特集 ライバルはこの選手です!①
(柚野真也)
地区を選択
学校名を選択