OITA SPORTS

7/1 TUE 2025

supported by

トキハ

その他

全国高校総体 テニス男子 大分舞鶴対決に敗れたが、渡辺脩真(3年)が銅メダル 【大分県】

全国高校総体 テニス男子 大分舞鶴対決に敗れたが、渡辺脩真(3年)が銅メダル 【大分県】

全国高校総体テニス競技

8月8日 レゾナックテニスコート

男子シングルス準決勝

渡辺脩真(大分舞鶴)3-8松永朔太郎(大分舞鶴)

 

 全国の準決勝の舞台で同校対決が実現した。全国高校総体のテニス男子シングルスで、大分舞鶴の松永朔太郎(3年)と渡辺脩真(同)が対戦した。宇野敦也監督は「大変名誉なこと。勝った方には日本一を目指してほしい」と話したが、心中を察するに穏やかではなかったはず。2人にはあえて何も言わず、見守った。

 

 これまで、県総体や九州大会など公式の対戦では松永が負けなし。練習試合を含めて「20回ぐらい試合をしているが勝ったのは3回ぐらい」と渡辺。強打で攻撃的な「ハードヒッター」の松永と、粘り強くボールを拾い、相手のミスを誘う「シコラー」の渡辺。スタイルの異なる2人は、2年時からダブルスでペアを組む相棒でもある。互いに手の内を知り尽くしているだけに、自分のスタイルを貫くことが勝利に近づくことになった。

 

ラリー戦に持ち込もうとする渡辺脩真

 

 序盤は、4回戦で第1シードに勝利し、勢いに乗る渡辺がペースを握った。丁寧にコースをつき、同じスピンでもタイミングを変えて打つことでミスを誘った。最初にブレークポイントを取ったところまで計算通りだったが、松永の強烈なショットが増えると「自分もミスが出た」と渡辺。流れを引き寄せられず、松永のパワーに屈した。「悔しいけど、ここまで勝ち上がれた。悔いはない」と快進撃は止まったが、高校最後の夏に銅メダルを手にした。

 

 同校対決を制した松永は、「脩真に勝ったことで、次も絶対に勝たなければいけないと強く思えた」と日本一に上り詰めた。渡辺は「仲間として誇りに思う」と喜んだ。

 一緒に会場入りしたがアップは別々、試合まで顔を合わせないようにした2人。コートで「久しぶり」に会ったとき、互いに舞鶴カラーの緑のユニフォームを着た姿を見て、「カブッたな」と苦笑い。ライバルである以上にコンビ愛を感じたという。大会後はいつもと同じように仲良く会場を後にした。

 

決勝進出を決めた松永(手前)に「あとは任せた」と声をかけた

 

 

(柚野真也)