OITA SPORTS

7/3 THU 2025

supported by

豊和銀行

その他

ハンドボール女子 大分 九州大会でステップアップし、日本一を目指す

ハンドボール女子 大分 九州大会でステップアップし、日本一を目指す

日本一になるための3カ条

 

・ミドルシュートの決定率アップ

・どこからでも得点できる攻撃力の熟成

・守備強化で攻守のバランスを高める

 

 昨年8月から新チームが始動した。1つ上の学年が主力の試合から出ていた、攻撃のポジションの3人を核にチーム作りは順調だ。滝元泰昭監督は「経験を積んだ選手が引っ張ってくれている。例年になく攻撃的で、高い要求に応えてくれている」と手応えを感じている。一人一人の攻撃力が高く、守備を固められても二の手、三の手と流動的な攻撃を見せる。ポストに当て、守備が下がれば迷うことなくミドルシュートを放つ。キャプテンの吉積亜美(2年)は「前に相手がいなければミドルを打つように、全体として共通のイメージがある」と話す。

 

 今年の大分の特徴の一つが、このミドルシュート。吉積が試合をコントロール、パスを散らし、後藤真子や山口映ら2年生が長い距離からゴールを重ねる。昨年11月の県高校新人大会、12月の全国高校選抜大会九州地区予選の県予選では先発メンバーを固定せずに1、2年生を混ぜた。ポジションの適正やコンビネーションの相性を見極めながら調整したが、その中でもミドルレンジからの“飛び道具”は有効だった。

 

 もちろんこれまでチームが築いた堅守の強化にも力が入る。「攻守のバランスが取れてこそ全国の上位を狙えるチームになる。今は攻撃がうまくいっているが、ウチのチームは守備が基本」と滝元監督。2月の全国高校選抜大会九州地区予選は、レベルの高い高校がそろう格好の腕試しの場となる。3年ぶりの日本一に向けて、着実に歩を進めている。

 

全国高校選抜大会九州地区予選に向けて調整は順調

 

この選手に注目

 

山口映(2年)

2003年5月19日生まれ、165cm、本渡中学校出身(熊本県)、ポジションは左45度

 

 

 昨年から主力、得点源として活躍する。得点への意識が高く、推進力のある突破、遠い位置からシュートを狙える肩の強さも武器となる。山口は「新チームになって県内では結果は出ているが、目標は日本一なのでまだまだ何も達成していない。個人的にはシュートの決定率を上げる必要がある」と高いレベルを見据えている。

 全国高校選抜大会九州地区予選に向けての課題を聞くと、「2年生が中心となって安定した試合ができるようにしたい。チームの持ち味は攻撃なので、どこからでも点が取れるようにしたい」と話し、常にリードした展開で試合を進める勝ちパターンを考えている。

 

 

(柚野真也)