トリニータの歴史を彩った選手たちの今④ 首藤謙二(大分鶴崎高校サッカー部監督)

2020/04/24
  • 大分トリニータ

指導者の垣根をこえて県全体で育成を

 

Q:首藤監督はこれまで県トレセンや国体で指導し、トリニータの育成年代の選手とも関わりがあります。トリニータのアカデミー(下部組織)について思うところがあるのでは?

 トリニータのアカデミーは県内だけでなく九州でもぶっちぎりの強さを示してほしいし、活躍する選手を育ててほしいです。J2、J3に降格してからはブランド力が落ちたと思うし、西川周作(浦和)や清武弘嗣(C大阪)のような、日本代表までいくような選手が輩出されなくなったのは残念です。確かに今は小学生年代のクラブチームは多くなったし、選択肢の数が増えています。高校に上がるときに県外のクラブや高校を選ぶ選手は毎年います。彼らがトリニータのU―18に入って、ゆくゆくはトップチームで活躍したいと思えるような魅力あるクラブになってほしいです。

 

Q:どの年代のアカデミー出身選手が印象に残っていますか?

 クラブと国体とでは選手に求めるもの、選ぶ基準も違うのでなんとも言えませんが、私が国体に携わっていたときでは、姫野宥弥(藤枝)や岩武克弥(浦和)らがいたときは、他の選手のレベルも高く、印象に残っています。国体では思うような結果が残せなかったですが、クラブと高体連の選手がうまくかみ合っていました。

 

Q:トリニータのトップチームを頂点に、大分のサッカーの将来像を描くとすれば?

 トリニータOBの後輩となる有村光史さん(大分東明高校サッカー部監督)や梅田高志さん(トリニータU―15監督)らが育成年代の指導者になっているように、県内のサッカー関係者には元トリニータ選手が多くいる。これは大きな財産だし、今後は多くの若い逸材を発掘して育成し、県外に流出することなく、トリニータで活躍する選手をクラブや高体連などの垣根をこえて育てていくのが理想ですね。

 

 

■プロフィール■

しゅとう・けんじ/1972年9月26日生まれ、大分市出身。大分鶴崎高校―大分大学。高校1年時に鶴崎高初となる全国高校選手権に、3年時にも出場。大分トリニータ在籍は1994年から3年、中盤の選手として活躍。九州リーグ16試合10得点、J F L8試合0得点など。

 

 

(柚野真也)

  • LINEで送る

関連記事

ページトップへ