
県高校総体 バレーボール男子 仲間との絆で栄冠をつかんだ大分南 【大分県】
バレー
バサジィ大分の社会人女子6人制バレーボールチームに実績のある選手が加わった。東九州龍谷高校から大阪学院大学に進学し、社会人クラブチームの大阪スーペリアーズを経て、4月からチームに加入した岩崎みなみ。基礎能力が高く、経験豊富、堅実なプレーを持ち味とするセッターは、「チームレベルを引き上げてくれる存在」とチーム関係者は語る。
大学を卒業してからの1年間は新型コロナウイルス感染拡大の影響で、ほとんど練習できずに1年間を過ごした。岩崎は「あんなにバレーから離れたことはなかった」と振り返るとともに、ブランクの長さを感じる。「今はバレーができる体に戻すところから始めている。感覚を戻すためにボールに触れる時間を増やしている。今はコンディションがいいときの65%ぐらい」。それでも新しい仲間と新しいバレースタイルに取り組む楽しさが勝っているという。
チームのレベルを引き上げる岩崎みなみ
学生時代は速攻を軸に、低くて速いトスで相手ブロッカーにマークされないコンビバレーを追求してきたが、バサジィのスタイルはオープンバレー。さらに今季はチームがツーセッターの採用を考えており、岩崎はセッター以外にもスパイカーとしての役割が求められる。「久しぶりにスパイクを打った。下手くそだなと感じた」と苦笑い。それでも、これまでのバレーボール人生は挑戦の連続だった岩崎にとって、困難こそパワーの源泉だ。「スパイクを決める難しさはあるけど、セッターをしていたからどんなトスが上がるのかイメージできる。自分の良さを出して、チームメートを生かせるプレーをしたい」
新天地でのスタート。仕事とバレーボールの両立の難しさを感じながら、バレーボールができる環境に感謝する。「このご時世でバレーを続けたくても続けられない人がいる。仕事をしながらなので練習の参加者が少なかったりするが、弱音なんて吐いていられない」と岩崎。競技を始めた頃から一番の理解者であり、応援してくれる親に対する「恩返し」の気持ちは強い。「このままでは終われない。バサジィで活躍する姿を見せたい」。目標は高校以来の日本一。全日本クラブカップ女子選手権大会で優勝を目指す。
目標はクラブ日本一
(柚野真也)
地区を選択
学校名を選択