国スポ 期待高まるチーム大分 今年も千点以上目指す 【大分県】
その他
トリニータ 羽田健人インタビュー「どこのポジションでも出られるようにやっていきたい」
大分トリニータは6日、昭和電工ドーム大分でベガルタ仙台と対戦する。DF羽田健人選手にインタビューした。(大分合同新聞連動企画・新聞は4日付本紙に掲載)
「ホーム浦和戦で守備の範囲がちょっと広くなったなと感じましたが、感じただけであって、やれてるなと思うことは一つもないです」と話すプロ1年目の羽田健人選手。昨シーズン、関西大学4年でトリニータの特別指定選手となり、第33節(仙台戦)でJリーグデビューを果たした。本職はセンターバックだが、第10節(横浜FM戦)からボランチとして、出場機会を増やしている。
―戦術で苦労したことは?
3バックはこれまで経験したことがなかったことと、ポジショニングで、どれくらい絞るとか、広げるかという部分でちょっと苦戦しました。
―出場機会が得られない中、ボランチでの出場が増えました。ボランチとセンターバックではどこが違いますか?
センターバックは最終ラインなので、一つのミスが即失点につながることもあって緊張感があります。一方、ボランチは後ろに3人いるのでめちゃくちゃ心強く、自由にプレーできます。一番声を掛けてくれるのはノリ君(鈴木義宜選手)で、「そのコースを消せ」とかポジショニングのところを言われます。
―周りと連携して“崩し”もやっているし、攻撃にも思い切りが見られます。自身の攻撃センスは?
自分で工夫してシャドーと絡んだりしていますが、練習の時から前にいるノム君(野村直輝選手)やサンペイさん(三平和司選手)が結構指示をくれるので、それを聞きながらやっています。攻撃のセンスはないです(笑)。
―同じDFの選手として鈴木選手をどう見ていますか?
最近、全体練習の後、一緒に別メニューの下半身の筋力トレーニングに努めていますが、力を一気に0から100に持っていったり、自分では動かせないところをノリ君はやってのけるし、とにかく、体の使い方についてものすごく勉強しているので、毎日学んでいます。
―大学とプロ、どこに差を感じましたか?
速さです。動き出し、パス、止める、蹴るなどすべてのプレーにおいて全然違いました。
―今年はルーキーイヤーでしたが、特殊なシーズンとなりました。振り返っていかがですか? 今後につなげていきたいところは?
試合にもちょくちょく絡めているので、素晴らしい年だったなと思っています。(ボランチを経験したことで)どこのポジションでも出られるようにやっていきたいです。フォワード以外で(笑)。
―仙台戦に向けて意気込みを教えてください。
ホーム戦も残り少ないですが、一試合でも多く出てチャンスがあればゴールを奪ったり、アシストしたり、勝利に貢献できるよう頑張りますので、共に戦っていきましょう。応援よろしくお願いします。
(小野郁)
=プレー写真は大分トリニータ提供=