OITA SPORTS

7/1 TUE 2025

supported by

中津リアルエステートセンター

バスケ バスケ

ウインターカップ県予選特集 バスケットボール男子(1) 攻守に隙なしの別府溝部学園、3連覇に向けて視界良好 【大分県】

ウインターカップ県予選特集 バスケットボール男子(1) 攻守に隙なしの別府溝部学園、3連覇に向けて視界良好 【大分県】

 高校バスケットボールの集大成の舞台である全国高校選手権大会(ウインターカップ)の季節がやってきた。出場権を懸けて戦う県予選は今月22日に始まる。男子は留学生を擁する別府溝部学園、柳ケ浦の2校が突出しており、優勝争いを演じそう。第1回は、新チームになり県内無敗で大会3連覇を目指す別府溝部学園。

 

【チームパラメーター】

オフェンス 8

ディフェンス 9

リバウンド 8

シュート 9

3点シュート 7

高さ 9

 

 全国高校総体では第4クオーターに失速し、2回戦で敗退となった別府溝部学園。キャプテンの大庭涼太郎(3年)は「悔しい負け方をした」と悔やみ、自分たちに何が必要かを考えたという。夏休みは個々1対1の能力を上げるために走り込んだ。「バスケの基本を見直した。例年なら強化試合を組むが、みっちり練習した。目の前の相手に絶対に抜かれない。抜かれたとしてもカバーにいく。当たり前のことを徹底した」と釜坂遼コーチ。

 

 ひと夏を越え、一回り体が大きくなった選手たちに自信がみなぎる。40分間走れる運動量は粘り強い守備力を生み出し、速いテンポで攻守を切り替える、得意のトラジションゲームに磨きがかかった。大庭は「ディフェンスから自分たちの流れをつくれるようになった。誰が出ても同じようにプレーができるのは、チームとしてディフェンスの重要性を共有できているからだと思う。この3年間でチームの状態は一番いい」と胸を張る。

 

県予選に向けて練習から士気が高まる

 

 攻撃は1年生の頃から主力としてコートに立つ大庭が全権を握る。指導陣からの信頼が厚く、「コート上の監督」(釜坂コーチ)として、攻撃を組み立てる。相手守備のポジショニングやカバーリング、そして状況に応じてドリブルの方向やスピードを細かく変化させる。大庭の動きに合わせて周りが動き、ノーマークでシュートを放つことでシュート成功率を高めた。

 

 大庭の相棒として中学の頃から一緒にプレーしてきた原田正心(3年)も攻撃のキープレーヤーだ。独特のリズムでゴール下に切れ込むドライブが特徴で、試合の流れを変える6番目の選手の役割を担う。釜坂コーチは「攻撃は水ものであるからこそリズムを大事にしたい。大庭が試合をつくり、原田がチームに勢いを与える存在になれば面白い」と期待する。3連覇に向けて、攻守とも隙のないチームになっている。

 

攻撃の全権を担う大庭涼太郎

 

 

(柚野真也)

大会結果

2023年度