OITA SPORTS

7/1 TUE 2025

supported by

二階堂酒造

バスケ バスケ

県高校総体前特集 バスケットボール男子(2) 揺るがぬ基礎に高い柱が加わり、スケールの大きなチームとなる柳ケ浦

県高校総体前特集 バスケットボール男子(2) 揺るがぬ基礎に高い柱が加わり、スケールの大きなチームとなる柳ケ浦

 バスケットボールの夏の高校王者を決める全国高校総体(インターハイ)に向けて、県予選がおよそ1カ月後に控える。大会を前に優勝候補に挙げられる3月の県高校新人大会で上位となった実力校や南九州四県対抗選手権大会の出場校の現在地を探った。

 男子の第2回は、前大会覇者の柳ケ浦。合流が遅れていた留学生、力のある新1年生が加わり戦力がアップした。

 

■昨年度の主な成績■

県高校新人大会 準優勝

全国高校選手権県予選 ベスト4

県高校総体 優勝

 

 昨夏のインターハイ後に主力の留学生が抜け、高さを失ったチームは機動力と守備力でチームを立て直した。思いの外時間がかかる作業となったが、「自分たちのスタイルを見つめ直すいい機会になった」と中村誠監督。バスケットボールの基礎となるドリブル、パス、シュート、ディフェンスに「強く、速く」を意識させ、地道に反復練習を繰り返す日々を過ごした。その結果、強度の高い守備と外角からのシュートが熟成され、高さは全員がゴール下に飛び込み、球際で競ることでカバーできるようになった。

 

 3月の県新人大会では復活の狼煙(のろし)を上げたかったが、試合終了間際に逆転され優勝を逃した。仲宗根州河(3年)は「あの悔しさは忘れられない。自分たちには相手の勢いに耐える力がなかったし、逃げ切る力がなかった」と反省した。このころのチームは目標が明確でなかったことも確かだ。「九州や全国につながる大会でなかったので、どこか気持ちに緩みがあったのかもしれない。今は違う。3年生になり全ての大会がラストチャンス。結果を出すしかない」(仲宗根)と表情に厳しさが宿る。

 

ベンチも一体となって戦う柳ケ浦

 

 敗戦から厳しさを追求し、日頃の練習から甘さを捨てたチームは、揺るぎない土台を築いた。その土台に4月から身長2mを超すセネガルからの留学生が加わった上、各ポジションには180cm後半の1年生がそろう。中村監督は「高さが加わってもベースとなる部分は変わらないが、面白いチームになる」とニヤリと笑う。

 

 基礎工事が長く、土台づくりに時間をかけているため、どんなに高い柱を立てても揺らぐことはない。柳ケ浦の「チームビルディング」は、ここからが見ものだ。南九州四県対抗選手権大会では各県2位リーグに出場し、2校がコロナ禍で棄権したため1試合しかできず消化不良で終わった。戦力は測り切れなかったが、間違いなく県高校総体では優勝を狙えるチームになっているはずだ。

 

ルーズボールの競り合いなど激しさを求める

 

 

(柚野真也)

 

大会結果

2023年度