国スポ 期待高まるチーム大分 今年も千点以上目指す 【大分県】
その他
大分トリニータ 下平サッカーを熟知する中川寛斗「改善すべきは、攻撃のための守備」
開幕から未勝利が続く大分トリニータ。直近のリーグ4節・長崎戦で1-4、YBCルヴァンカップ1節・鹿島戦では3-3と、2試合連続で大量失点した。守備の改善は急務であるが、あくまでも「攻撃のための守備であることは変わらない」と強調するのが中川寛斗だ。柏レイソルU-18の頃から下平隆宏監督の指導を受けた中川は、下平サッカーを熟知した戦術理解度と根底となるハードワークで、プレッシングからスペースへの飛び出しなど、求められる役割を懸命にこなす実直さを買われて、今季加入した。ここまで出場時間は限られているが、新加入選手で唯一、リーグ戦に全て出場している。
長崎戦に先発出場した中川は、大敗を喫した試合後に同サイドの野嶽惇也と「攻撃のタイミングや崩しのコンビネーションが合うように」と、1時間半に及ぶ話し合いをしたという。開幕当初のこの時期は、新加入選手と既存選手の融合に費やす時間は必要だ。既存選手は新加入選手の得意なプレーや動き方を知り、一方の新加入選手は既存選手の個性を把握しながら、徐々にチームとしての融合が進んでいく。移籍を5度経験した中川は選手同士が話し合うことで、監督が掲げるサッカーに近づくことを知っているからこそ、話し合いの機会を設けたのだ。「(野嶽とは)互いに理解できたので、次の山口戦では改善できる」と言い切る。
攻守で献身性が光る中川寛斗
身長155cmと小柄ながら予測や判断、それらを生かした駆け引きで大柄な選手と渡り合ってきた。大分で求められるプレーは、サイドに流れたり、FWをフォローしたり、ボランチの攻撃参加を促したりと前線を活性化することだ。中川は「失点している守備に目が行きがちだが、攻撃に問題がある。(攻撃時の)ボールの奪われ方、奪われる位置が悪い」と指摘する。改善策はこうだ。味方が攻撃している際に、こぼれ球にチャージに行けるポジションを取り、相手のカウンターが発動したときに防御壁になれるか。「攻撃しているときに守備の準備をするのがサッカーだ」という。
中川は「シモさん(下平監督)のサッカーは超攻撃型。攻撃の時間が長くなれば、守備の時間が短くなる」と指揮官の戦術志向を理解しているからこそ、攻撃にこだわる。「パワーバランスとして、いい攻撃してから守備をする。そのためにはもっと攻撃の部分を強調したい」。今は途中出場が多いが、ピッチに立てば攻撃にリズムをもたらし、前線から執拗(しつよう)に相手のボール保持者を追い回すなど守備の献身も光る。こんな選手が切り札としてベンチにいるのは、頼もしい。
質疑応答では論理的にプレーを言語化する能力も高い
(柚野真也)