国スポ 期待高まるチーム大分 今年も千点以上目指す 【大分県】
その他
トリニータ 町田也真人インタビュー「とにかく最後までやり切ることを意識したい」
大分トリニータは5月15日、昭和電工ドーム大分でサガン鳥栖と対戦する。MF町田也真人選手にインタビューした。(大分合同新聞連動企画・新聞は14日付本紙に掲載)
浦和戦から2試合連続得点を挙げ、清水戦でホームに今シーズンの初勝利をもたらした町田也真人選手。「清水戦はコーナーキックからのこぼれ球でしたが、得点を引き寄せているところがあると思います」と評価する片野坂知宏監督。町田選手にどうやって押し込んだのか尋ねると、「目の前にボールがあったんです」と至ってシンプル。今後も果敢にシュートを放ち、勝ち点3につなげてほしい。
―このところ好調ですが、きっかけがあったのでしょうか?
ゴールをより意識するようになったというか、フィニッシャーとしての自覚が高まり、それがたまたまゴールにつながって、今いいのかなと思っています。
―連敗中は攻め込むシーンがたびたびありながら得点を奪えませんでした。今後はどういったところを高めていきたいですか?
そうですね。「やられた」っていう感覚はなかったんですが、「やれてる、できてる」っていうこともなく、何本もシュートを打ったけれど入んなくて、ということもなかったです。だから、攻撃の手応えが欲しいというか、まずはチャンスのシーンを増やさないと得点もしないだろうし、とにかく最後までやり切ることを意識したいです。 例えば、思い切りの良さだったり、(相手にとって)怖いところや、何かが起こりそうなところにボールを出すことも大事になってきます。自分たちのミスから失点してしまうことも多かったので、もったいない失点は防いでいかなければと思っています。
―連敗中、チームとして意識していたことはありますか?
(第8節の)神戸戦に敗れた後、選手だけのミーティングをして以降、みんなの意識が変わりピリピリ感も出てきて、とにかく質を意識した、本当にいい練習ができていると実感していました。個人的にはもっと一人一人が自分に矢印を向けること。特に負けているときはどうしても他の人に目が行きがちですが、人じゃなく、とにかく自分に矢印を向けることが大事かなと思っていました。
―プレーでミスしたとき、人のせいにするんじゃなくて、まずは自ら反省するってことですか?
なんというか、人のせいにするとか、そういうことじゃなくて、ミスをしてしまったんだったら、そのミスをカバーするのがチームだと思うので…。ミスを指摘しつつも、めちゃくちゃカバーしますみたいな、そんなチームになっていけたらいいなと、むしろ、そういうチームのほうが強いのかなと思っています。
―今後の意気込みを教えてください。
まずは失点をしないことと、仮に失点しても2点、3点と盛り返す力を養っていきたいです。攻撃陣の1人としてもっと点を取れるようゴールに向かい、勝利を届けたい。試合後、いつもサポーターの方々から温かい拍手をもらい、期待に応えたいと思いながら場内を一周させていただいています。今、声を出して応援はできませんが、スタジアムで僕たちの後押しをしてくれたらと思っています。
(小野郁)