
県高校総体 バレーボール男子 仲間との絆で栄冠をつかんだ大分南 【大分県】
バレー
高校のときに練習試合で対戦し、「楽しそうだけど本気で勝利を目指しているチームの雰囲気。それが良かった」。4月からバサジィ大分の社会人女子6人制バレーボールチームに入部した高橋侑愛(国東高校出身)が、バレーボールを続けようと思った理由だ。
高校では春の高校バレー出場を目指したが、日本一になった東九州龍谷高校が大きな壁となった。部活動を引退しても燃え尽きることはなく、次のカテゴリーに移っても「やるからには日本一を目指したい」とモチベーションは高い。大分三好ヴァイセアドラーでプレーした安田将利コーチから、セッターの基本から心構えまでを学んでいる。「チームの司令塔として自分の意思を周りに伝え、数点先まで考えてプレーしなければ試合を組み立てられない」との言葉が重くのしかかる。
頭をリセットして、新たなスタイルに取り組む
高校から本格的にセッターとなった高橋は経験が少ない。さらにバレーボールのスタイルが、低い弾道のトスが主となる高速バレーからオープンバレーに変わり、求められるトスの質も試合の進め方も異なる。「今は頭をリセットして、トスを高く上げることを最優先している。下半身を鍛えないと、思うようなトスが上がらない」と課題に向き合う。
身体能力は高く、高校で鍛え上げた体力、体の強さが武器。「多少のキツい練習ではへこたれない」と練習後も個人練習に汗を流す。学生のときのように毎日練習できないが、「今は集中して練習ができ、時間の使い方がうまくなった」と話す。コロナウイルスの感染拡大の影響で全国につながる大会がことごとく中止となったが、日本一への思いは強くなるばかり。「勝つために自分に何ができるかを考え、個人能力を高める時間にしたい」と前向きだ。
日本一を目指すと語る高橋侑愛
(柚野真也)
地区を選択
学校名を選択