OITA SPORTS

7/2 WED 2025

supported by

大分ダイハツ

その他

トリニータ 後半戦の注目選手③ 田中達也の加入で化学反応が起きる

トリニータ 後半戦の注目選手③ 田中達也の加入で化学反応が起きる

大分合同新聞社サンクスデー企画(3)

 

 真の力が問われる後半戦に向けて、夏の補強の第一弾となった田中達也が加わり、チームはどんな変貌を遂げるのか。

 

 リーグ序盤戦の勢いを取り戻すために、大分トリニータは自らのストロングポイントを最大限に引き出し、前向きにチャレンジしていく姿を取り戻す必要がある。G大阪から完全移籍で加入した田中達也はチームに合流して間もないが、起爆剤となりそうだ。彼が加わった効果は早くもチームに表れている。両サイドの中盤でプレーができ、積極的なドリブルの仕掛けで脅威となる田中は、定位置を確保する松本怜や高山薫、星雄次らに十分な刺激を与えており、高い次元のポジション争いを起こす。

 

 シーズン途中の補強は即効性が必要で、今から合流するとなればチームや環境に慣れるまでの時間が必要となる。田中はそれらを凌駕するほどの飛び抜けた才能を持った選手と評価されている。熊本、G大阪でのプレーを見るとアタッカーのイメージが強いが本人は否定する。「以前はドリブルが好きだったが、熊本時代に北嶋(秀朗コーチ)さんに戦術をたたき込まれ、立ち位置で有利に立つプレーを学んだ。今は常に優位性をつくり、仕掛けやすい状況で突破するのが好き。そこを見てほしい」

 

新加入の田中達也

 

 自他共に認めるサッカー好き、戦術マニアは、チーム合流初日の練習後に、片野坂知宏監督の右腕であり、チームの頭脳と呼ばれる安田好隆コーチと小一時間、サッカー談義に花咲かせた。移籍を決める際も西山哲平強化部長と、交渉の話よりサッカーの価値観について語り合ったという。新加入選手の登竜門となる片野坂サッカーの戦術については、すでに熟知しているようで、「大分は(ボールを保持する)ポゼッションサッカーと言う人がいるが、僕はそう思わない。“ポジションサッカー”が大分のスタイルだと思う」と的を射ている。正しいポジションを取り、優位性をつくり続け、相手がその優位性をつぶそうとしたときに、どこにスペースが空くのか理解している。あとは机上の空論を実戦ですり合わせる作業をしていけば、かなり早い段階でピッチに立つ可能性は高い。

 

 田中が加わり、前線のトライアングルと両サイドの選手の特徴、組み合わせ次第でオプションは多くつくれる。選択肢が多いほど使いこなせる監督がいる。どんな組み合わせが良い化学反応を起こしてくれるか楽しみだ。

 

チーム合流初日から積極的に溶け込んだ

 

(柚野真也)