OITA SPORTS

7/1 TUE 2025

supported by

豊和銀行

サッカー サッカー

鶴崎工業高校 高橋蓮 松田監督とともに築いた堅守速攻という鶴工スタイル

鶴崎工業高校 高橋蓮 松田監督とともに築いた堅守速攻という鶴工スタイル

 高校3年間、部活動に励み、精一杯の努力を続けた3年生。それぞれの競技で高校最後の晴れ舞台を目指し、県予選を戦った。一つひとつのプレーに歓声がわき、ゲームセットで悲鳴のような歓声がわく。ここでは敗者が多数だ。全国大会への切符を手にするまでの道は険しい。負けて涙を流す者、全てを出し切り笑顔を見せる者。そんな3年生の姿を追った。

  

鶴崎工業高校サッカー部

高橋蓮

ポジション:GK

学年:3

身長・体重:174cm・62kg

出身中学校:明野中学校

 

 鶴崎工業の守護神として、全国高校サッカー選手権大会大分県大会でも好セーブを連発した頼れるキャプテン。ゴール前で繰り広げられるピンチの場面を守り抜くたびに、ベンチやスタンドから歓声がわき上がる。今大会の活躍について、松田雄一監督も高く評価した。チームを鼓舞し、後ろから誰よりも大きな声でチームメートを励まし、決勝の舞台まで導いてきた。

 

 「僕たちが1年生の時はチームとしてまとまっていなかった。でも松田監督が指導してくれるようになってからは、チームとして一つになれた」と高校3年間を振り返る。就任2年目となる松田監督のサッカーは“堅守速攻”。そのために、まず走り込みを強化。その指導は決して優しいものではなかったが、厳しい練習の積み重ねのおかげで、全員が強い気持ちで試合に臨めるようになった。同時に仲間意識やチームワークがより強固なものとなり、チーム力も向上した。辛かった練習も結果が出てくると苦ではなくなった。

 

頼れるキャプテンとしてチームを引っ張った

 

 決勝に勝ち上がったのは36年ぶりとなった。対戦相手は2年連続で優勝を逃した大分西。互いに強い気持ちのぶつかり合いとなったが、松田監督からは「練習通りにやろう」という言葉で送り出され、落ち着いてプレーできたという。「優勝を目指していたから、負けたことは本当に悔しい。強い気持ちを持って挑んだが、実力は相手が上だった。決勝戦で二度も悔しさを体験している西高はやっぱり強かった」と涙を浮かべながらも、3年間の集大成といえる試合ができたと胸を張る。「下位チームだった自分たちがここまで来れた。松田監督に連れてきてもらったという思いが強い」。監督との絆、チームメートとの絆が感じられる一言だ。

 

 GKとして、キャプテンとして、チームを支えてきた高橋。後輩たちにはこの悔しさをバネに、一試合でも多く勝ってほしいと夢を託した。今後もサッカーを続けていくという。鶴崎工業サッカー部での経験が、一層のサッカー愛を育んだのかもしれない。

 

 大会では好セーブを連発した

 

(黒木ゆか)

大会結果