OITA SPORTS

7/1 TUE 2025

supported by

株式会社 まるひで

その他

東都大学野球春季リーグ 地元で連勝スタートした国学院大の古江空知

東都大学野球春季リーグ 地元で連勝スタートした国学院大の古江空知

 「昨季の春夏連覇の勢いをつなげることができた。開幕2連勝はチームにとって自信になる」。地元・大分で東都大学野球春季リーグの開幕戦を迎えた国学院大の古江空知(4年、大分商業高出身)は、試合前の開会式ではキャプテンとして選手宣誓の大役を果たし、チームの好発進に笑顔を見せた。

 

 慣れ親しんだ別大興産スタジアムへの凱旋。大分商業高時代は1年時の夏の大会からベンチ入りし、2年時からはエースとして背番号1を背負った。目標としていた甲子園にはあと一歩届かなかったが、「大学では日本一を狙いたい」と国学院大に進学した。「高校まで大きなけがもなく伸び伸びプレーして成長できたが、大学では周りのレベルの高さに萎縮し、伸び悩んだ」。度重なるけがもあり、リーグ戦での登板機会がないまま3年生になり春を終えた。

 

背番号1を背負い、チームを引っ張る古江空知

 

 夏頃、転機が訪れた。コーチから、外野手へのコンバートを勧められた。「ピッチャーとしてベンチ入りできず悔しさもあったが、試合に出られるのであれば外野手でもいい。チームの勝利のためにできることがあるのであれば挑戦したいと思った」と古江。高校の頃から走力には自信があった。大学でも50m走ではチームで1、2位を争うスピードを持ち、代走として新たな境地を見出した。

 

 最終学年となってからはキャプテンの重責も担い、チームを引っ張る。「これまでは苦しいことの方が多かったが、今年は大学日本一を目指すために、やれることを全部出し切りたい」と話す。大学を卒業すれば小学3年から始めた野球に終止符を打つつもりだ。古江は鳥山泰孝監督の言葉を胸に刻む。「これまで苦労した分、深く広く根を張ることができた。あとは上に伸びていくだけ。大きな花を咲かせろ」

 

 地元で野球人生最後の年のスタートを切った。古江は「まずは春季リーグで優勝して3連覇を目指す。そして、昨年果たせなかった大学日本一になりたい」と意気込みを語った。

 

地元開幕で元気な姿を見せた

 

 

(柚野真也)