OITA SPORTS

11/10 MON 2025

supported by

ザイナス

バスケ バスケ

NEW!

グッドルーザー バスケットボール女子 追われる苦しみ知った大分 無駄な負けはない 【大分県】

グッドルーザー バスケットボール女子 追われる苦しみ知った大分 無駄な負けはない 【大分県】

第78回全国高校バスケットボール選手権(ウインターカップ)大分県予選
11月3日 クラサス武道スポーツセンター
女子決勝
大分44(18―8、9―12、11―13、6―20)53明豊

 ウインターカップ大分県予選の女子決勝、試合開始直後から勢いづいたのは大分だった。3年生の緒方愛実と前田桜を中心に積極的な攻撃を仕掛け、第1クオーター(Q)を18―8。10点差をつけ、誰もが勝利を予感した。ディフェンスも機能し、明豊のシュートをことごとく外させた。

 だが、流れは静かに変わっていく。第2、3Qは互角の展開。追われるプレッシャーがじわじわと体を重くした。最終クォーター、守備の綻びを突かれ、得点が止まる。極度の緊張と焦りが、これまで積み上げたリズムを奪った。逆転を許してからは、再び立て直す力が残っていなかった。

攻撃の核となった緒方

 井場田卓監督は「なんで逆転されるんだろう、という思いが正直でした」と試合を振り返る。第1Qの勢いを持続できなかった理由について、「2Q以降、どこかで“守り切ろう”と考えてしまった。うちの弱いところ」と分析する。リードを広げられず、流れを断ち切るフリースローも決まらなかった。

 攻撃の要・緒方は徹底マークを受けた。「明豊は緒方を抜かせない守備をしてきた。2人、3人で寄せられて苦しかった」と井場田監督。緒方自身も「最後までだらしないプレーだった。緊張して何も考えられなかった。みんなを不安にさせてしまった」と唇をかむ。自らへの厳しい言葉の裏に、責任感と仲間への感謝がにじむ。「3年生4人は中学からずっと一緒。最後に弱気になってごめんと伝えたい」と涙があふれた。

 守備職人として体を張った阿南希美(3年)も、最後は足がつり、コートに立ち続けることができなかった。「立ち上がりは最高だったけど、後半は足が止まってしまった。思った以上に緊張感があった。でも、小2からやってきたバスケをやり切った」。その表情は悔しさの奥に確かな充実をにじませていた。

今大会で競技人生に終止符を打つ阿南

 井場田監督は、すでに次を見据える。「ここで踏ん張らないと、また明豊にやられてしまう。次のチームは“勝ち切る力”を身につけないといけない」。勝負を分けたのは、技術でも体力でもない。自分を信じ抜く力の差だった。

 スコアの上では敗れたが、大分の4人の3年生が残したものは大きい。最後まで声を張り、ボールに飛び込み、仲間を鼓舞し続けた姿が、後輩たちの記憶に焼きついた。井場田監督の言葉がすべてを物語る。「負けたけど、無駄な負けじゃない。ここから強くなるための敗戦だった」。コートを去る背中は、勝者にも負けない誇りを帯びていた。


(柚野真也)

大会結果

2023年度