国スポ 期待高まるチーム大分 今年も千点以上目指す 【大分県】
その他
トリニータ 開幕直前特集③今季のチーム初得点は誰だ!
リーグ開幕戦を明日に控えた大分トリニータ。得点力アップを課題に、前線には知念慶や渡大生、野村直輝らタイプの異なるストライカー、アタッカーを獲得し、攻撃のバリエーションを増やした。昨季は開幕アウェーの鹿島戦で勝利し、一気に勢いに乗った。得点力と打開力のある新戦力が躍動し、既存の選手との連係から決定機をつくり出せば、得点力不足は改善されるはず。今季のチーム初ゴールは誰が決めるのか。3選手に注目した。
本格派ストライカーがのろしの一発を狙う
今季の補強の目玉となったFW知念慶。昨季は川崎で5節からの4試合連続ゴールで注目を浴びた。その後も好調をキープするも選手層の厚いチームで出場機会に恵まれず、新天地として大分を選んだ。移籍にあたり片野坂知宏監督が直々獲得に動いたことから、この逸材のポテンシャルには期待せずにはいられない。
前線で起点となるポストプレーができ、左右両足で強烈なシュートが打てる本格派ストライカーだ。昨季は夏以降に前線でボールが収まらず、得点減に陥った要因を知念だけに期待するのは酷だが、本人は「最低でも2桁得点」と自覚している。
ルヴァンカップでは1トップに入り、チーム最多の4本のシュートを放った。最もゴールに近い位置に構え、フィニッシャーの役割を担った。早い段階で得点を奪えれば日に日に増すプレッシャーから解放され、より得点に集中できるはず。「FWなので得点が全て」と話す点取り屋に期待せずにはいられない。
得点量産が期待される知念慶
クラブの歴史と背番号10を背負い戦う
広い視野と機転が利いたプレーで決定機を生み出し、自らも得点できる。新加入のMF野村直輝は、昨季J2の徳島で7得点・12アシストを記録。「徳島とシステムが同じで戦術も似ている」と早い段階から大分のサッカーに適合し、味方を生かし、自分の特徴を出す準備に抜かりはない。
自身初めてのJ1だが、「やってやろうという気持ち、力を見せつけたい」との言葉に力がこもる。ルヴァンカップではメンバー入りできず悔しい思いをしたが、「ボールは保持できていたし、試合の流れ自体も悪くなかった。フィニッシュのところは個の部分」と、リーグ開幕でピッチに立つためのイメージも準備も万全だ。
「チームが勝つための優先順位があり、自分が点を取ることは意識していない」と語るのは、大分のクラブの歴史を学び、ファン、サポーターに支えられて今があることを知るからだ。「これまで歴史を積み上げてきた選手がいて今がある。そんなバックグラウンドを背負って戦いたい」と覚悟を持って新背番号10に袖を通す。今季の個人目標は「15点に絡む」ことと、密かに今季のチーム初得点を狙っている。
野村直輝の得点、アシスト両方に注目が集まる
「隔年変動」で今季フィーバーの予感あり
32歳、チーム最年長のFW三平和司は絶好調だ。昨季はインフルエンザで出遅れたが、今季はけがや病気もなく、チーム始動時から元気な姿を見せている。大分に初めて在籍した2011年からの2年間は、身体能力の高い、ゴール嗅覚に優れたストライカーだった。13年から京都で戦術眼と技術を身につけ、チャンスメーカーとしての才能が開花。15年に再び大分に戻ってからは前線のマルチプレーヤーとして重宝され続けている。
「チームが勝てばいい」と得点へのこだわりは強くないが、16、18年には10得点を記録。1年おきの「隔年変動」で2桁得点を打ち出す三平にとって今年は当たり年。「そうなんだ。あまり記録にこだわっていないんで」と興味を示さなかったが、「昨年は勝利インタビューを受けていない。得点しなければ選ばれないからな〜。狙ってみよう」と浮かべた笑みに自信が読み取れた。自らのゴールでチームの勝利を呼び込む。開幕戦のイメージは膨らんでいる。
順調な仕上がりを見せる三平和司
(柚野真也)