
サッカーU―17日本代表 代表の誇りを胸に、平野稜太が世界へ挑む 【大分県】
サッカー
ヴェルスパ大分の新シーズンが始まった。須藤茂光監督を迎えて3年目。戦術のベースは既にあり、ボールを保持して主導権を握るサッカーのコンセプトが変わるわけでもない。それでも、須藤監督は「現状維持は退化。選手に刺激を与え、成長を促したい」と語る。
今季は25人の少数精鋭だ。厳しい言い方だが余剰戦力を省き、即戦力となる新加入選手を迎え、全員が戦力と考えうる最少人数に絞り込んだ。「常に試合に関われるような人数になった。これから先はフラットな目で選手を見極め、組み合わせを考えたい」と須藤監督。
これによって、33歳の坂本和哉が最年長という若いチームに生まれ変わった。「人数が少なくなり練習の質が濃くなった。実戦で共有できることが増えたのはメリットだが、けが人が出れば紅白戦ができないような状況になる。練習後のケアが重要になる」と坂本。不安も覚えなくはないが、指揮官は覚悟の上なのだろう。新加入選手はいずれも足元の技術が高い8人。常にチームに競争を意識させ、最終ラインから攻撃の組み立てを強化し、目指すスタイルを進化させたいという強い意志が感じられた。
チーム最年長となる坂本和哉
昨季を振り返るとリーグ序盤戦はスタイルを貫けたが、中盤戦は相手の戦い方に合わせてロングボールを前線に放ることが多くなった。終盤戦に近づき、「(パスを)つなぐことと蹴ることをミックスできるようになったが満足していない。守備のときに最終ラインを押し上げて全体をコンパクトに保ちたい。そうすればよりゴールに近づける」と須藤監督は課題を明確にし、修正するつもりだ。
新加入選手については、「強さ、スピード、運動量。それぞれに武器があり、既存の選手になかったものをプラスしてくれる。開幕までの2カ月でチームのコンセプトを理解してほしい」と須藤監督。明らかな戦力アップを生む派手な獲得劇こそなかったが、チームの方向性がしっかりと見えている点では好印象を受ける。新戦力と既存戦力を融合させて、目標の3位を狙う。
今季は3位を目指すヴェルスパ
(柚野真也)
地区を選択
学校名を選択