OITA SPORTS

7/1 TUE 2025

supported by

日栄

野球 野球

スター候補生インタビュー 野球 江川侑斗(大分高校3年)

スター候補生インタビュー 野球 江川侑斗(大分高校3年)

 強肩、強打の捕手として中学の頃から注目を集めた江川侑斗(大分高校3年)が、プロ野球ドラフト会議で育成1位指名を受け楽天に入団する。憧れから目標、そして職業となり、望んでいた野球ざんまいの生活が間もなく始まる。江川は「厳しい世界であることは分かっているけど楽しみしかない。少しでも早く1軍でマスクをかぶりたい」と、つかんだチャンスをステップに高みを目指す。

 

 

Q:プロ入りが決まってから、どのような練習を続けているのですか?

 トップレベルで勝負できるように、夏の大会が終わってからもトレーニングは毎日続けています。ドラフトが終わってからは特に体を強くするためにウエートや下半身の強化、速い球についてくためのスイングスピードを意識してバットを振っています。1日でも早く支配下登録されてプロで活躍できるように1年目から勝負したいです。

 

Q:プロになることで意識が変わりましたか?

 体づくりの面では、今まで以上に口にするものを考えています。プロは体が全て、その体をつくるのも食べ物なので。周りの目も意識するというか、いろんな方から声を掛けてもらい、応援してもらっています。いい報告ができるように頑張らないといけないという思いは強くなっています。

 

Q:どんな高校3年間でしたか?

 1年生から試合に出ることを目標にしていました。実際は2年生から試合に出るようになって、充実していましたが、甲子園には1回しか行けなかったので悔しい思いはあります。僕たちは(中高一貫校なので)中学から6年間一緒に野球をしてきたので、チームワークというか絆というか、いい仲間に出会え、野球ができました。

 

Q:高校野球で得たことは?

 今までは野球の技術を高めることばかり考えていましたが、技術を上げるためには人間力がないとダメだと気付けました。周りをよく見るようになり、観察するようになりました。野球の奥深さを知ることができ、これからも追求したいと思っています。

 

Q:思い出深い試合や記憶に残った大会はありますか?

 今春のセンバツは、大分高校が初めて出場した大会なので歴史に名を残せたとの思いがありますが、印象に残っているのは、春のセンバツにつながった県予選の日本文理大学付属との試合です。勝てば九州大会に出場できる試合だったし、これまで勝ったことがなかったので、試合が終わるまで気を緩めず集中していました。勝ったときはみんな喜んでいたけど、僕はホッとしたという思いが強かったです。

 

Q:これまでの野球人生で転機となった試合や出来事はありますか?

 大分中学に進んだこと。そこから九州代表で台湾遠征に行ったり、日本代表で全米選手権大会に出場して、同年代の日本のトップ、そして世界の野球を経験できたことが自分の野球人生を大きく変えました。

 

Q:これからはプロの厳しい世界で勝負することになります。どんなプレーでアピールしたいですか?

 今までより何倍、何十倍も厳しい環境であることは理解しています。結果が全て、やるしかない。野球ばかりできる環境は僕が望んだものであるし、大好きな野球を仕事にできることは幸せです。肩の強さが持ち味なのでスローイングでアピールして、同じ大分出身で育成出身の甲斐拓也選手(ソフトバンク)のように活躍したいです。

 

Q:強肩は野村克也さん(元楽天監督など)が某スポーツニュース番組で絶賛していました。

 全国ネットでコメントを頂き大変光栄です。野村さんの本を読んでキャッチャーの心構えや配球の組み立てなど参考にしていました。すごく励みになっています。

 

Q:最後に今後の目標をお願いします。

 まずはけがなく1年間野球ができる体をつくり、2軍で結果を出して1軍でプレーできる支配下登録選手になります。そして、球界を代表するキャッチャーになり侍ジャパンで活躍したいです。大分出身のプロ野球選手は結果を残しているので負けられません。大好きな野球を何十年も続けるのが目標です。

 

新人合同自主トレに向け体をつくる江川侑斗

 

 

(柚野真也)