TURNING POINT #010 一撃必殺の蹴りで頂点を目指す(テコンドー、長野聖子・J:COM大分ケーブルテレコム)

2020/04/22
  • ターニングポイント~つきぬけた瞬間~

 新型コロナウイルスの感染拡大によって大会の有無や強化合宿の日程が定まらない。アスリートにとって目標を定めづらい状況が続くが、嘆いてばかりもいられない。今年2月の東京五輪日本代表選考会で敗れたテコンドーの長野聖子(J:COM 大分ケーブルテレコム)は、再起に向けて歩みはじめた。

 

鋭く、しなやかな前足上段蹴り

 

 2000年シドニー五輪から正式競技に採用されたテコンドーは、空手とキックボクシングをミックスしたようなフルコンタクトの格闘技だ。国技とされる韓国をはじめ中国や台湾など東アジア、最近は格闘技人気の高いロンドンなどヨーロッパでも注目を集める。直径8㍍の八角形コートを戦いの舞台とするこの競技は、ヘッドギアや胴プロテクター、ハンドグローブなどを装着するが、競技に用いられるのは己の肉体のみ。競技者は対峙した選手にパンチと蹴りを繰り出し、技の種類により決められたポイントを獲得する。

 

 身長170㌢の長野の得意技は、手足の長さを生かした前足上段蹴り。鋭く、しなやかに相手を捉える。技の習得の原点は幼少期。師範である父の道場で4歳からテコンドーを始めた。長野は「物心ついたときにはテコンドーをやっていた。遊びの一つだった」と振り返る。見よう見まねで動きを覚えていくうちにダイナミックな蹴り技の美しさに魅了されていった。幼い頃から体は大きく、長野の大胆な足技はいつしか大きな武器となった。小学3年時のジュニアの全国大会で初めて日本一になり、高校ではジュニアの日本代表になり、将来を嘱望された。

 

 しかし、高校卒業とともに韓国の東亜大学に進学した時、初めての挫折を味わう。環境の変化、言葉の壁、文化の違いに戸惑ったこともあるが、それ以上にテコンドーの本場でレベルの違いを見せつけられた。体の強さ、体力、スピードでは同年代の日本人選手と対戦して劣っていると全く感じたことはなかったが、「韓国の選手は全てで上回っていた」と長野は感じた。また、毎日3部練習のテコンドー漬けで「オンオフの切り替えができず、心に余裕がなくなっていた」と、異国で3年間が過ぎた頃に競技を辞めた。

 

再起に向けて歩みはじめた長野聖子

 

  • LINEで送る

関連記事

ページトップへ