監督の哲学④ 「適時・適材・適所さえ見極めればヒーローになれる」別府溝部学園高校バスケットボール部・末宗直柔監督

2020/03/18
  • HEADLINE

個人とチームの両立

 

 高校卒業後は「バスケが目に入らない生活をしたい」とボールやシューズ、過去の写真などすべてを捨ててリセット。芸能学校に通いながらタレントを目指した。何もかもが新鮮で楽しかったが、1年過ぎた頃にはやはりバスケットボールを諦めることができず、プロバスケットチームのトライアウトを受けるようになる。1年間のブランクはあったが、「あの頃は希望に満ちあふれていた。バスケができることが楽しかった」。バイトをしながら、練習する毎日。ショルダーバックにボールとシューズを入れて、暇さえあれば練習した。「地域の体育館でバトミントンをしているおばちゃんに頼んで、空いているスペースを貸してもらってフットワークしていた」。好きこそものの上手なれ。パフォーマンスは上がり、「自分のバスケ人生で最高のプレーができるようになった」。トライアウトでは最終選考に3度残ったが、契約には至らなかった。「1年間本気でバスケをした。やり切ったし、吹っ切れた」と21歳から大学に通い、指導者を目指した。

 

 大学在学中から外部コーチとして指導に携わり、卒業後は臨時講師をしながら監督として指導した。「ドリブルもシュートもできない素人を教えるのが楽しかった。どんな言葉を掛けたときに、どんな動きをするのか。思考力を高める勉強になった」との考えは、今に至るまで末宗の幹をなしているといっていい。その指導力が本当に開花したのは別府溝部学園に赴任した2017年からだろう。「バスケ経験者に指導するのだから楽。0から1にするのは大変だし、時間がかかるけど1を2、3と積み重ねるのは難しいことではない」と言い切る。現在35歳と若いが紆余曲折の人生で学んだ引き出しは多く、人身掌握術も長けていた。学校側の選手強化も重なり、2年後にはウインターカップに初出場し、結果を出した。

 

 「選手の能力を引き出すためには柔軟性を持たないといけない」というように、末宗は個人とチームのバランスに細心の注意を払ってチーム作りを行う。チームとしての役割を明確にした上で個性が生きてくれば、チームは盤石になる。選手の質や相手との実力差を見た上でバランスを保ち、「個人とチームの両立」を実現することが末宗のテーマなのだ。理想を持ちながらも、与えられた環境で結果を出すことにやり甲斐を感じている。

 

 

末宗直柔

1985年10月8日生まれ、O型、春吉中学(福岡県)→福岡第一高校→日本経済大学

指導者として譲れないものは?

変わらないために変わり続ける

勝てるチームの条件とは?

1言ったら10になる変幻自在なチーム

高校生の自分にアドバイスするなら。

全てが自分の力になる

自己分析バロメーター

攻 撃 的○○●○○守 備 的

個 人  ○○○●○組 織

スペクタクル○○○○●リアリズム

理 論 派○○●○○感 覚 派

 

 

(柚野真也)

 

  • LINEで送る

関連記事

ページトップへ