コンディショニング特集⑥ 食を制する者が試合を制す

2019/04/14
  • HEADLINE

 夢と希望を抱き、新たな環境で競技を始める学生もいるだろう。環境の変化に伴い食生活は変化する。特に高校生の大半は、小・中学での給食が終わり、自分で栄養管理をしなければいけなくなる。身体のケアやコンディショニングを取り上げてきた特集の最後は、食事・栄養の取り方について公認スポーツ栄養士の銅城順子さんからアドバイスをもらった。これを実践すれば、グッとライバルに差がつけられるはず!

 

プロテインもいいが牛乳を!

 

 子どもの運動神経が著しく成長するゴールデンエイジの時期から高校年代に入ると機能の発達があります。競技が本格化し、トレーニングがハードになります。筋肉をつけていくのも、この時期からです。多くの選手は小・中学校の給食からお弁当になり、自分で食事管理をしなければなりません。

 これまで多くの学生スポーツ選手に食事指導をしてきましたが、たんぱく質を主成分とするプロテインの話は、皆さん関心が高いようです。ただ、筋肉がどこにつくかと考えたとき、骨がある程度しっかりしていないとつきにくい。たんぱく質よりカルシウムの摂取が重要となります。中学を卒業すると給食が終わり、牛乳を飲む機会が少なくなります。高校の自動販売機に行けばたくさんの種類の飲料水があるので、牛乳を選ばない学生が多いようです。高校生は成長のスパートです。身長を伸ばしたい、筋肉をつけたいのであれば、そのための努力が必要です。

 

ごはん最強説

 

 大切なことはバランスの良い食を取ること。バランスの良い食事とは、「主食(ごはん)」、「主菜(おかず)」、「副菜(野菜)」をそろえることです。これらがそろっていないと健康が維持できません。そして、割合ですが「主食:主菜:副菜=3:1:2」がベストです。最近気になるのは、ごはんをしっかり食べていない学生が多いこと。ごはんが一番のエネルギー源です。脳の唯一のエネルギーがブドウ糖であり、糖質を取らないと供給できません。栄養をアシストするビタミン、ミネラルもごはんから摂取できます。ごはんは太るイメージがあるようですが、糖質が足りないと体ができないし、疲労回復もできません。おかずや野菜にばかり目がいきがちですが、主食は米がいい。血糖の上がりが緩やかで、腹持ちもいい。砂糖も油も入っていない。和洋中なんでも合うごはんはオールマイティなのです。

 

生姜焼き定食は栄養バランス絶大メシ

  • LINEで送る

関連記事

ページトップへ